システムエンジニアを目指す大学生が取るべきたった2つの資格とその理由

スポンサーリンク
システム開発

システムエンジニアを目指す大学生が取るべき資格について、現役システムエンジニアの私がお伝えしたいと思います。

実際に現場でバリバリ仕事している立場から見て、こういう資格をもってる人は優秀だなとか、こういう資格があると実務でも活かしやすいなという視点でお伝えしたいと思います。

ぜひ、参考にしていただき、就職活動などの参考にしてみてください。

スポンサーリンク

大学生が取るべき資格

同じような記事もたくさんある中で今回は、最低限度取っておくべきものに厳選してお伝えしたいと思います。

厳選した資格というのがこの2つです。

  • 基本情報技術者試験
  • 簿記3級

正直「そんな資格があるんだ!」という感じでもないと思いますが、それだけ重要だということです。それぞれ、どういう資格で、持っているとどう役立つのかをお伝えします。

大学生が取るべき資格①:基本情報技術者試験

1つ目は、IPA情報処理推進機構が行っている情報処理技術者試験である、基本情報技術者試験(FE)です。

この資格を取るべき理由は、システムエンジニアにとっての基本だからです。ただ、この資格を持っていても実務に活かせるわけではありませんし、すべての知識が備わっていないとやっていけないというわけでも決してありません。資格勉強をしていると、この先ある特定の業務に就かない限り、資格試験以外ではなかなか普段使わないような2進数の計算や、ハードウェアについても勉強しなければいけません。

しかし、あえて厳しいことを言うのであれば、最低限これくらいの知識については知っておくべきというレベルであり、且つ、この程度の試験も受からないような人がシステムエンジニアとして活躍できるとも思えません。

そのため、文系出身などで、ITスキルに不安があり、就職後に付いていけるかどうか心配な人は積極的に取得に挑戦してみると良いと思います。正直、勉強する過程で、全然頭に入らないなどとIT用語にアレルギー反応が出るようであれば、システムエンジニアを目指すのは辞めておいた方がよいでしょう。そういう意味では、この資格は、システムエンジニアとしてのスタートラインに立ってよいかどうかのリトマス試験紙のような位置づけと考えると良いと思います。

もし、基本情報技術者試験に合格してるという方は、次の応用情報技術者試験、更には高度情報技術者試験に挑戦してみると良いと思います。最近では、内定後や就職後に、基本情報技術者試験や、応用情報技術者試験の資格取得を義務付けしている会社もあると聞きますので、学生として時間があるうち、そして何よりもモチベーションが高いうちに資格は取っておいた方がよいでしょう。

基本情報技術者試験は制度が逐次変更になってはいますが、基本的な部分は変わりありません。私もかやのき先生の著書で勉強し、新人の時の一発合格できましたので、ぜひ参考にしてみてください。

大学生が取るべき資格②:簿記3級

2つ目は、簿記3級です。

こちらの資格も非常に有名で、システムエンジニアに限らず、多くの学生が取得を目指していると思いますが、システムエンジニアも例外ではありません。

なぜ、システムエンジニアが簿記を学ぶべきかといえば、その理由は2つあります。

1つ目は、社会人としての常識だからです。

つまらない理由で申し訳ないですが、簿記の知識というものは社会人、大人にとってみれば常識の一つです。会社や社会がどういう流れで動いており、どういう考えの下で企業取引、商いが行われ、その記録をどのように記すかはどんな職種についても知っておくべき内容です。

簿記の知識が前提となって、社会人の仕事は進んでいくことも少なくありません。

2つ目は、エンタープライズ系のシステム開発に簿記の知識は必須だからです。

エンタープライズ系というのは、会社や企業向けのシステムのことです。反対の言葉として、コンシューマー系という言葉あり、これらは一般消費者が利用するシステムのことです。例えば、エンタープライズ系でいえば、SAPやOracle、勘定奉行といった会計システムが有名ですし、コンシューマー系でいえば普段我々が使っているようなLINEやメルカリ、Amazonや楽天などの通販サイトが挙げられます。

B to Cビジネスでなく、B to Bビジネスを行っている企業は多くがエンタープライズ系のシステム開発を行っています。

エンタープライズ系は企業取引を司るシステムですから、当然、簿記の知識が必要になります。日々の業務の中で、債権や債務という言葉が当たり前のように使われますし、仕訳についても知っていて当然というていで打合せは進みます。そのため、簿記の知識がないと打合せについていくことすらできません。

私も新人の時は、簿記の知識が全くなく、打合せで何を言っているのかさっぱりでした。しかし、逆に簿記を勉強したからは、打合せでも発言できるようになったという実体験もあります。それだけ、簿記の知識はシステムエンジニアにとっては必須の知識だということです。

簿記3級の本は、「スッキリわかるシリーズ」での勉強をお勧めします。イラストと共に勉強ができるので、内容が入ってきやすいです。私も社会人3年目の時に取得しましたが、もっと早く勉強しておけばよかったと後悔すらしています。

実務に合った資格を取ると良い

いかがでしたでしょうか。

今回は、大学生が取るべき資格を2つに厳選してお伝えしました。

資格を取ることは非常に有効です。しかし、注意しなければならないのは、資格取得は手段であって、目的ではありません。正直、大学生のうちは大学生にしかできないような経験を積んでおくことの方が重要だったりします。実務に入ってみて必要な資格があれば、その都度勉強してみるという姿勢の方が余程重要です。

また、今回ご紹介した内容以外にもベンダー系の資格で、Javaの資格、AWSの資格などたくさんありますが、無理に取得しなくても問題ありません。もちろん、勉強することは非常に有意義ですが、それ以上に大学生であれば、学生生活を十分に楽しみ、遊びつくしてみるのもありです。

今回の内容が少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました