ネットで「SIer」と検索する「やめておけ」「やめとけ」というネガティブな予測変換が出てきます。果たして実際に、SIerはやめておくべきなのでしょうか?
もちろんその答えは人それぞれです。SIerを天国だと思う人もいれば、地獄だと思う人もいます。
では、どういう人にとってSIerは向いていて、どういう人にはSIerは向いていないのか、現役でSIerに勤めながらシステムエンジニアをしている私の立場から解説します。
SIerはやめておいた方がいい人の特徴
SIerに入社しない方が良い人の特徴は次の4つです。
・システム実装(プログラミング)がしたい人
・考えるよりも手を動かしたい人
・派手な仕事がしたい人
・人と話さず黙々と作業をしたい人
こういう人は、SIerはやめておくべきだと思います。はっきりいって、向いていません。
それぞれ解説します。
スポンサーリンク
システム実装(プログラミング)がしたい人
1つ目は、システム実装、とりわけプログラミングしたい人は、SIerはやめておくべきです。
ゴリゴリプログラミングしたい人や技術書を読み漁って新しい技術を試したり、綺麗なコードを書いたりすることにこだわりを持ちたい人は向いていません。
なぜなら、SIerで働く、特にプライムベンダー(一次請け)のSIerで仕事するシステムエンジニアには、システムエンジニアといいながらも、システム実装することが少ないからです。
SIerは、プロジェクトメンバー、BPを囲って規模を出し、彼ら彼女らをまとめて売上を上げるビジネスモデルです。システム実装をする人たちをまとめる立場にあります。システム実装、プログラミングを直接実施するというよりも、システム実装、プログラミングをする人たちをまとめる立場です。
そのため、システム実装、プログラミングがしたい場合は、SIer、特にプライムベンダー(一次請け)への就職(就活・転職)はおすすめしません。
スポンサーリンク
考えるよりも手を動かしたい人
2つ目ですが、考えるよりも手を動かしたい人も、SIerはやめておくべきです。
1つ目とも関連しますが、SIerで働くシステムエンジニアはプロジェクトメンバーをまとめる立場です。そのため、彼ら彼女らに”どういう作業をしてもらうか”、”どういう方向性で仕事してもらうか”を考えて、指示・依頼をすることが求められます。
SIerで働く人の仕事はプロマネに限らず、コーディングすることはではなく「プロジェクトの道筋を立てる」ことで、はっきり言うと手を動かすことが仕事ではないです。どういうことでしょうか。
作業の方向性がぶれないようにしなければいけない
まとめるプロジェクトメンバーが複数いれば自ずと作業にブレが生じます。勝手にドキュメントに赤字を入れたり、作業者同士の作業タイミングがずれてコンフリクトが起きたり。 そうした作業のブレをなくしてメンバ全員で均一のアウトプットが出せるように仕組化することが必要です。
具体的には、目的目標を記した作業手順書の作成やアウトプットの形を明確にすること、リンク集をまとめたドキュメントを用意すること、コミュニケーションラインを整理するなどなどです。ITを使って業務を仕組化する前に、自分達のタスクが滞りなくいく仕組みをまず考える必要があります。
作業に迷った時の判断しなければいけない
仕事をしていれば大なり小なり判断に迷うことがあります。その時、プロジェクトが進むべき方向性を理解したうえで、判断をするのが仕事です。そのためにはプロジェクトの目的は勿論、要件仕様に関して誰よりも理解している必要があります。
リードする側も想定していなかった事態が常に起きます。その時作業者が個々に判断していては全体として作業の均一化が図れません。そのため判断する人が必要で、その人の判断に沿ってプロジェクトは進める必要があります。
つまり、「手を動かす」より「仕組化」と「判断」が求められるため、頭を使う必要があります。
スポンサーリンク
派手な仕事がしたい人
3つ目には、派手な仕事がしたい人はSIerには向いていないということを挙げたいと思います。
これは、一次請けや二次請けに限らずにはなりますが、システム開発は地味な仕事です。毎日、パソコンに向かって、資料を作成したり、プログラムを解析したりです。
大規模プロジェクトに携わっても、結局は作ってるモノはシステムという画面の中のモノです。そのため、決して派手ではありません。
何と比べるかにも寄りますが、商社や銀行といった仕事と比べると地味で、派手さはないし、アクティブな仕事って訳でもないです。
スポンサーリンク
人と話さず黙々と作業をしたい人
4つ目は、黙々と作業したい人です。IT企業のため、プログラミング=パソコンに向かって黙々と仕事するみたいなイメージがあるかもしれません。しかし、そんなことはありません。
2つ目にも記載した通り、SIerのシステムエンジニアには求められることは、「仕組化」と「判断」です。そのためには、色々な人とコミュニケーションをとることで、情報を整理したり、指示・依頼をしたりする必要があります。一日中、打合せだけで埋まってるということも決して少なくありませんし、打合せがない日なんてまずあり得ません。
職人気質で何かを黙々と作りこみたい人は、実際に仕事してみると、打合せの量と、コミュニケーション取らなければいけない量に圧倒されてしまうのではないでしょうか。
スポンサーリンク
SIerも捨てたもんじゃない
ここまで、SIerにネガティブキャンペーンをしてきましたが、SIerに向いている人や、仕事していてよかったと思う瞬間についても紹介します。
逆にこういう人は、SIerに向いています。
- 論理的に考えることが好き
- 要求要件といった曖昧なものを整理することが好き
- 技術内容は勿論、要件仕様に関する知識が深まることへの知的好奇心が高い
- チームをまとめながらプロジェクトを進めるのが好き
このように、頭で考え、何かを整理することが好きで、チームをまとめることが好きな人にはSIerは向いていると思います。特に、システム実装やプログラミングがすごい好き、得意ではないけど、ある程度は理解できる、嫌いではないという方にとってはうってつけかと思います。
様々な意見があるSIerですが、自分がSIerに適正があるかをよく考え、向き合ってみると良いかもしれません。
コメント