SIerでシステムエンジニアとして仕事して約10年経った中で、一緒に仕事してる人の様子や、先輩、上司、そして自分自身のことを考えた時に、こういう人がSIerに向いているなと感じるようになりました。さらには、昇進昇格など活躍しているなという人たちの共通点が見えてきました。
したがって、今回は、どんな人がSIerに向いているとかをまとめたいと思います。
スポンサーリンク
SIerに向いてる人の特徴
ずばり、約10年現場で働いて感じたSIerに向いている人の特徴は次のような人たちです。
- 論理的に考えることが好き
- 曖昧なものを整理することが好き
- 知的好奇心が高い
- チームをまとめながらプロジェクトを進めるのが好き
では、順番にどういう特徴があるか解説していきます。
スポンサーリンク
論理的に考えることが好き
1つ目は、論理的に考えることが好きな人です。
論理的思考力はどんな仕事でも役立ちますが、SIerなどのIT企業や、コンサルティング会社のような仕事の場合は、特に物事を順序立てて整理し、論理的に考えることが求められます。
また、SIerは自ら手を動かしてシステム実装、プログラミングする機会はそれほど多くありません。しかし、それでも、ビジネスパートナー(BP)がコーディングしたプログラムなどをレビューすることや、コードを自ら解析したりすることもないわけではありません。そういった際に、プログラミングと非常に深い関わりのある論理的に考える力は、非常に重要です。
SIerの仕事やSIerとプログラミングとの関係性についてもっと知りたい方はこちらをご覧ください。
スポンサーリンク
曖昧なものを整理することが好き
2つ目は、曖昧なものを整理することが好きな人です。
システム開発というのは、顧客が欲しいと言った形がまだないものをヒアリングして、形にしていく仕事です。こうした顧客からの要求や要件を1つずつ整理し、顧客が本当に求めているものは何か、顧客が欲しいといっているシステムは何かを整理していく必要があります。
要求や要件、仕様といったシステムの形を構成する要素をドキュメントとして言語化したり、システムとして形作ったりしていき、徐々に皆が見て分かるようなシステムを構築していきます。
そのため、みんなの頭の中にあるイメージを具現化していくことが求められます。
そういう意味で、1つ目の論理的に考えることとも似ていますが、”曖昧なもの”を整理することが好きな人はSIerに向いています。
一方で、その分SIerは、資料作成や打合せが多くなりがちでもあります。SIerが資料作成や調整ごとばかりになりがちになることについてもっと知りたい方はこちらも合わせてご覧ください。
スポンサーリンク
知的好奇心が高い
3つ目は、知的好奇心が高い人です。
IT業界は技術の進歩が速い業界です。そのため、日々の技術要素のキャッチアップは欠かせません。また、先ほどSIerはシステム実装、プログラミングをする機会が少ないと言いましたが、技術要素以外にも、例えば要件や仕様を理解することも重要です。
現行動いているシステムがどのような動きになっているのか調査したり、なぜこうした機能になっているのかを考えたり、といったように、IT技術以外にも、自分で調べて考えることは非常に多いです。
そのため、知的好奇心とともに”これどうなってるんだろ?”、”こういう風に動かしたらどうなるんだろ?”と好奇心を持って取り組める人は、非常にSIerに向いています。
勿論、技術要素に関する知的好奇心は重要ですが、それ以外にも業務知識やプロジェクトマネジメントスキルなどといった観点でも、知的好奇心が発揮される機会はたくさんあります。
スポンサーリンク
チームをまとめながらプロジェクトを進めるのが好き
4つ目は、チームをまとめる立場になることが多い人、得意な人です。
SIerに限った話ではありませんが、プロジェクトはチームで進めるものです。そしてその中でも、SIerに勤めるシステムエンジニアには、プロジェクトメンバーをまとめてシステム開発を進める立場にあります。
そのため、チームをまとめることが得意な人はSIerでの働き方に向いているといえます。
勿論、SIerに勤める人全員がリーダー気質である必要がありませんし、そんなことはありません。しかし、ある程度リーダーシップが取れる人の方が重宝されますし、活躍しやすいです。
SIerのより本質的な姿についてもっと知りたい方はこちらも合わせてご覧ください。
スポンサーリンク
SIerは魅力がたくさんある
IT技術を使って、チームで仕事をし、顧客の事業課題を解決したり、新しい価値を提供したりするSIer。SIerは様々なネガティブなイメージもありますが、SIerに向いている人はとことん向いていると思います。
ぜひ、SIerについてもっと探求してみてはいかがでしょうか。
コメント