文系でシステムエンジニアはきつい?取るべき資格は?

スポンサーリンク
システム開発

文系卒でシステムエンジニアを目指す人が一番気にすることは「システムエンジニアになってついていけるのか?」「やっていけるのか?」ということだと思います。

私自身は文系ではありませんでしたが、大学で情報系やプログラミングを専攻していたわけではなかったので文系大学生が抱える不安と同じように「就職した後についていけなかったらどうしよう」という不安と共に就職活動していました。

そこで、会社説明会の度に「大学でプログラミングをやってないのですがやっていけますか?」「文系と理系の割合はどれくらいですか?」と人事担当者に質問をしていました。また、先輩社員との座談会で文系卒や非情報系出身の方がいれば「プログラミングなどで苦戦するなど、入社してから大丈夫でした?」とよく質問していました。

そこで今回は実際に就職してみた私の感覚と、私が就職活動していた際にとある先輩社員から言われた言葉をもとに、文系でシステムエンジニアになるとつらいのか、また、入社する前に取るべき資格は何かについて掘り下げたいと思います。

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク

文系SEを目指すなら基本情報技術者試験に挑戦しよう

文系でシステムエンジニアに興味はあるものの、ついていけるか不安という人は就職する前、なんらな就職活動を始める前に基本情報技術者試験の資格に挑戦してみるべきだと思います。

安心してください、すぐに合格することができなくても大丈夫です。

本屋さんで少し内容を確認してみる、過去問を探してみるでも良いです。

基本情報技術者試験の内容を見て、アレルギー反応が出ないかどうかだけは絶対確認しておいた方がよいです。

ITパスポート試験もありますが、正直さすがに優しすぎます。基本情報技術者試験の前に、段階を踏んでITパスポートに挑戦すること自体は良いことですが、最終的には基本情報技術者試験レベルの内容は理解しておくべきといえます。

基本情報技術者試験を取得すべき、取得に向けてまずは触れてみるべき理由は、この後解説します。

その他、大学生のうちに取得しておきたい資格についてはこちらをご覧ください。

 

スポンサーリンク


基本情報技術者試験が手に負えないなら文系卒でSEはきつい

文系でシステムエンジニアを目指すなら、就職活動の段階で基本情報技術者試験(FE)の資格に挑戦しておこうということをお伝えしました。なぜでしょうか?

文系の方で入社した後、きつい思いをするのではないかと不安な人もいると思います。現役でシステムエンジニアとして働く身としての感覚としては、「基本情報技術者試験の内容すら頭に入ってこない、全く合格できる気がしない」という場合、正直文系でシステムエンジニアになるのはきついと言わざるを得ないからです。

普段仕事をしていると、基本情報技術者試験の知識が基本となって打合せは進んでいきます。もちろん、基本情報技術者試験の中には2進数やハードウェア、システム監査など、特定の業務に就かない限りはなかなか普段の業務では利用しない内容もあります。しかし、それらも知っているという前提で、話は進みますし、何より、厳しいことをいえば、「それくらい知っている」というレベルで会話は進みますので、知らないと恥ずかしいともいえます。そして、毎日基本情報技術者試験レベルのIT関連用語には触れます。

というよりも、基本情報技術者試験すら受からない、受かる気がしないのであれば、システムエンジニアになっても苦労する可能性が高く、きついのでやめておいた方が無難といえます。

私も就職活動をしている時、とある会社の先輩社員に「大学ではプログラミングを選考していないので入社後ついてけるか不安です」と伝えたところ、「基本情報技術者試験の本を見てみて、毛嫌いするようなら辞めておいた方がよい」と言われたことをすごく覚えています。

システムエンジニアになれば、当たり前ですが、毎日IT関連用語に触れます。その度に、毛嫌いしているようでは続けようにも続かないと思いますので、まずは、基本情報技術者試験の本を見てみて、それから判断するというのはすごくよい方法だと思います。

 

スポンサーリンク


システム実装力がなくても価値は出せる

文系卒でシステムエンジニアになる場合で、基本情報技術者試験(FE)にすぐに合格できなかったとしても、いずれ合格するだけの力があれば問題ありません。

しかし、試験には合格できそう、合格したという場合でも、やはりプログラミングには自信がないので、実際にシステムエンジニアになってから活躍できるか不安という人もいると思います。

心配いりません。SIerでシステムエンジニアになる場合、システム実装力、プログラミングができなくても活躍することが十分可能です。

システムエンジニアの仕事は、平たくいえば、「システム実装力があるプロジェクトメンバーをまとめて、プロジェクトを推進すること」です。したがって、システム実装力そのものがなくても、プロジェクトマネジメントなど別の力があれば、十分活躍することができます。

もちろん、システム実装力が高い方が良いですし、その方がより活躍できる可能性が高いのは事実です。しかし、文系からシステムエンジニアになってシステム実装力が低くても、活躍することは可能です。

システムエンジニアの仕事についてもっと知りたい方はこちらをご覧ください。

 

スポンサーリンク


プログラミングができないことによるデメリットも当然ありますので、そちらについても過去に解説してますので合わせてご覧ください。

 

スポンサーリンク


システムエンジニアはプログラミングだけがすべてではありません。そのため、文系出身でプログラミ ングに若干の苦手意識があってもそれ以外のことでスキルを発揮できれば十分活躍できます。

今回の内容が少しでも参考になれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました